PITAPORT

PITAPORT 大崎 ピタポート オオサキ

ピタポートは地元の情報をピタッと探せることを目的として作られた口コミ型ポータルサイトです。略してピタポートです。

個人情報の提供

1.個人情報の提供

当社は、個人情報の提供にあたり、以下の場合を除き本人の同意を得ない限り第三者へ提供をしない措置を講じます。

  • (1)法令に基づく場合。
  • (2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  • (3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  • (4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
  • (5)特定した利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託するとき。
  • (6)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報を提供する場合であって、承継前の利用目的の範囲内で当該個人情報を取扱うとき。
  • (7)個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、次に示す事項又はそれと同等以上の内容を、あらかじめ本人に通知又は本人が容易に知り得る状態に置いているとき。
  • ・共同して利用すること
  • ・利用する者の利用目的
  • ・共同して利用される個人情報の項目
  • ・当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称
  • ・共同して利用する者の範囲
  • ・取得方法

2.法人等の役員・株主等の情報提供

法人その他の団体に関する情報に含まれる当該法人その他の団体の役員及び株主に関する情報であって、かつ法令に基づき、又は本人若しくは当該法人その他の団体自らによって公開又は公表された情報を提供する場合は、利用目的をお伝えしたうえで本人の同意を得てこれを実施する場合がございます。

3.委託先の監督

個人情報を取扱う業務処理を委託する場合は、委託先に対して漏えい等が行われないよう個人情報保護に関する契約を締結し、委託先に対して監査等の適切な管理を行います。

行動履歴、属性情報及び第三者の広告配信について

(1)当社は、お客様により使いやすく、より価値ある情報をご提供するためにクッキー(これに類似の技術を含みます。)を使用することがあります。

クッキー(Cookie)は、Webサイトを利用された時にご利用のパソコン等に一時的にデータを保存させるもので、これを利用することにより、当社のサーバに、当社サイト内におけるお客様の行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順序等)や、年齢や性別、職業、居住地域、来店履歴、位置情報等個人が特定できない属性情報(それらの組み合わせによっても個人が特定できないもの)を取得することがあります。

お客様がご自分に関する情報の取得を望まれない場合は、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)の設定により、クッキーの受け取りを拒否することも可能です。ブラウザの設定方法は各ソフト製造元へお問合せください。なお、クッキーの受け取りを拒否された場合、ログイン保持機能等当社サービスの一部がご利用できなくなることがあります。

(2)当社は、第三者が提供する広告配信サービスを利用しております。その際、当該第三者は、クッキー等によってお客様の当社サイトへの訪問・行動履歴情報を取得、利用する場合があります。

当該第三者によって取得されたクッキー情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。

お客様は、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウトページにアクセスして、当該第三者によるクッキー情報等を利用する広告配信を停止することができます。

個人情報の開示等

1.当社が扱っている保有個人データに関しましては、個人情報保護法第24条から第27条に則り、ご本人から利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止(以下「開示等」といいます。) を請求することができます。

  • (1)利用目的の通知・開示に関しましては、手数料が必要となります。手数料につきましては(「開示等のご請求に関する手数料及びお支払い方法」を参照ください。)
  • (2)印刷費、本人確認書類の取得費、郵送料等の経費は、すべてご本人負担とさせていただきます。
  • (3)依頼書類は当社所定のものに限るものとし、それ以外の書式では一切お受けすることができません。
  • (4)開示等のご請求に際して取得した個人情報は、ご請求に必要な範囲内のみで適切に取扱うものとし、提出いただいた書面等(本人確認書類を含みます。) は返却いたしませんので、予めご了承ください。

2.開示等のご請求に関する手数料及びお支払い方法

『開示請求及び利用目的の通知をご請求の場合』

  • 1) 手数料:1回のご依頼ごとに500円(税込) ※簡易書留郵便により書面にて回答する実費
  • 2) 支払方法:500円分の郵便切手を依頼書類に同封してください。
  • ・※簡易書留郵便にかかる実費又は簡易書留制度が変更された場合は、開示等のご請求に関する手数料も変更させていただきます。
  • ・※手数料が不足していた場合又は同封されていなかった場合は、その旨当社からご連絡申し上げたうえで、ご提出いただいた書面等一式をご返却いたします。お手数ですが再提出をお願いいたします。
  • ・※直接ご来社いただいてのご請求はお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

3.個人情報管理責任者名

取締役執行役員 高橋健太郎

4.請求手順

  • (1)以下の「当社所定の依頼書」をダウンロード又は印刷してください。
  • (2)依頼書に所定の事項をご記入いただき、ご本人の署名押印のうえ、「本人確認のための書類」を同封し、当社「個人情報問合わせ窓口」宛までご郵送ください。なお、代理人によるご請求の場合は、ご本人の住所、氏名に加え、代理人の住所の記入及び署名押印をお願いいたします。

1) 当社所定の依頼書

個人情報開示訂正削除依頼書

pdficon_large 個人情報開示訂正削除依頼書(PDF/305KB)

※各依頼書に必要事項の未記入その他記載の不備等により手続ができない場合は、その旨を当社から依頼書にご記入いただいたご連絡先にご連絡いたします。なお、当該連絡から2週間以内に再度のご提出(未着の場合も含みます。)をいただけない場合は、開示等のご請求がなかったものとみなしますので、予めご了承ください。

2) 本人確認のための書類

以下のいずれか2点のコピーを同封してください。なお、いずれもご本人のお名前、ご住所の記載がある部分のコピーをお願いいたします。

  • 運転免許証(有効期限内、両面とも必要です)
  • パスポート(有効期限内)
  • 住民票の写し(住所、氏名等の必要事項のみ)
  • 各種保険の被保険者証(診療録部分は不要)

(ご注意)

転居等により、現住所と当社への登録住所が違う場合は、転居の履歴がわかる住民票の提出をお願いいたします。

本籍地が記載されている証明書の場合は、お手数ですが、「本籍地」部分に紙を貼るなどして隠してからコピーをおとりください。

本人確認資料が同封されていない、又は本人確認資料に不鮮明な箇所がある等の事由により本人確認ができない場合は、その旨当社からご連絡を差し上げたうえでご提出いただいた書面等一式を返却いたします。お手数ですが、再度ご提出をお願いいたします。

お客様が委任した代理人により開示等の請求を行う場合は、お客様の実印のある委任状及び印鑑証明書並びに代理人の本人確認資料により、また、お客様が法定代理人により開示等の請求を行う場合は、法定代理人の本人確認資料及びお客様と法定代理人の関係を証明する書面により、お客様の代理人ご本人であることの確認をさせていただきます。

(3)ご本人であることが確認できましたら合理的な期間、妥当な範囲内で適切かつ迅速に回答いたします。また、ご希望の一部、又は全部に応じられない場合は、個人情報保護法第28条に則り理由をご回答いたします。